| A 田酒 純米吟醸 古城乃錦 |  | 
                
                  | 1本ずつの販売になります。 A・B はこの商品のみの販売はしておりません。
 | 
                
                  | 720ml | 2200円税込み |  | 
                
                  | 青森県初代酒造好適米「古城錦」を使用。スッキリとした旨味とマスカットのような酸味を楽しめる爽やかな味わいに仕上がりました。 約60年前に青森県が開発した酒造好適米、第一号が古城錦です。稲の系譜は五百万石と青系50号で青系62号(古城錦)が出来、その後青系77号(豊盃)1966年へと続いていきます。青森でも優秀な好適米が続々誕生し(青系140号=華想い)古城錦はいつのまにか栽培されなくなりました。(栽培が難しい*)
 現在は西田酒造の蔵人さんが栽培する古城錦のみで、田酒に生まれ変わっています。(平成21年酒造好適米の検査実績は99種中、99位。平成30年推計酒造好適米の生産量は108種中92位)幻中の幻米です。
 (*3年間頂いた種籾を観賞用栽培しましたが、緯度のせいか山田錦や雄町と違い青森の気候でないと本当に栽培が難しい酒米と感じました。)
 | 
                
                  | 
              
                            
                        | 原料米 精米歩合 | 古城錦 50% |  
            | アルコール | 16% |  
            | 日本酒度 | -1 |  
            | 酸度 | 1.6 |  
                        | アミノ酸 | 1.1 |  
            | 醸造年度 | 2024by |  
            | 製造年月 | 2025.07 |  |