宮坂醸造株式会社
長野県諏訪市元町1−16
令和3年酒造年度全国新酒鑑評会 入賞!
7号酵母発祥の蔵「真澄」さんは、当店なかた屋の直取引の第1号蔵でもあります。 きっかけは、ある消費者の方からのクレームでした。(この時は取り扱っていませんでしたので他店経由の贈答品でした)即長野からかけつけ、対応にあたられました。その姿勢と対応を眼の前で拝見し、お付き合いをお願いしたかと思います。当時は全国に100件足らずの直取引とおっしゃっておりました。 |
表示価格は税込価格になります。
真澄 純米吟醸辛口生一本本生 | ![]() |
||||||||||||
1800ml | 3190円税込み | ||||||||||||
今や真澄さんの看板商品になっております。本生は直取引の専門店に毎月予約制で送られてきます。きれ・味・香りとも申し分のないお酒です。 | |||||||||||||
|
真澄 山廃純米大吟醸 七號 | |||||||||||||||
1800ml | 9900円税込み | ||||||||||||||
長野県産「金紋錦」を使用し、真澄さんの7号系自社株酵母で伝統的な山廃造りで醸しました。 自然で穏やかな芳香とバランスのとれた味わいをお楽しみ下さい。1回火入れです。 (箱はございません。) |
|||||||||||||||
|
真澄 純米大吟醸 山花 | |||||||||||||||||
720ml | 2640円税込み | ||||||||||||||||
八ヶ岳に咲く可憐な花をイメージして醸しました。海外でも人気抜群の一本です。 瑞々しい芳香と軽快で滑らかな味わいをお楽しみ下さい。 (箱はございません。) |
|||||||||||||||||
|
真澄 山廃純米吟醸 真朱AKA | |||||||||||||||||
1800ml | 3300円税込み | ||||||||||||||||
グレープフルーツを思わせる香りやヨーグルト、サワークリームのようなまろやかな乳製品を思わせる馥郁とした香り。口に含むとしっかりとした酸が豊潤に広がり、そこへ旨味が重なり長い余韻へと続く、重層的な味わいです。丸みを帯びた酸味と旨みが、ボリュームのある料理と好相性です。寿司ならマグロの中トロのにぎり、焼き鳥ならばレバー(たれ)、その他、野沢菜のお漬物、熟成させたコンテチーズもおすすめです。 | |||||||||||||||||
|
真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし | |||||||||||||||||||
1800ml | 3300円税込み | ||||||||||||||||||
秋といえば連想する色は茶色。紅葉した樹々や落ち葉の色合いです。このラベルにあるような色味をイメージした酒質となるように心掛けて醸されました。七号自社株特有の全体をまとめる心地よい酸と熟成による重量感がバランス良く仕上がっています。シャープでありながらやわらかい味わいは、キノコや秋刀魚といった滋味溢れる秋の味覚とも相性がとても良い杜氏会心の一本です。 | |||||||||||||||||||
|
真澄 純米吟醸うすにごり活性生原酒 | |||||||||||||
1800ml | 3300円税込み | ||||||||||||
活性にごり酒になります。 透明感と繊細さ、原酒ならではの力強さを合わせ持つ味わいが楽しめる力強い一本です。 (十分にお酒を冷やし天面をタオルなどで覆い黒い外栓を外し振らずにゆっくりとガスを抜きながら開栓して下さい。開栓時キャップが勢いよく飛ぶ時がございますので、顔を近づけたり、人や照明器具などに向けないで下さい。開栓後は必ず立てて冷蔵庫で保存し早めにお召し上がり下さい。) 【危険!取り扱い注意!】真澄 純米吟醸うすにごり 開栓方法 - YouTube (↑一昨年動画:今年も例年並みの活性力です) |
|||||||||||||
|
真澄 純米吟醸 漆黒KURO | ![]() |
||||||||||||
1800ml | 2970円税込み | ||||||||||||
漆塗りの艶やかな黒をイメージして名付けられました。味の調和を大切に醸し、辛口ながら透明感のあるみずみずしいアロマと端正な口当たりが口のなかでふくらみます。余韻にドライなニュアンスを感じる淡麗辛口テイストです。 | |||||||||||||
|
真澄 純米吟醸 すずみさけ | ![]() |
||||||||||||
1800ml | 2750円税込み | ||||||||||||
夏の高原を吹き抜ける透明感ある風、生命力に満ちた草花の佇まいをイメージして仕上げました。白麹由来のほのかな酸味をアクセントに、軽快で爽やかな口当たり、まるでフレッシュなレモンを思わせる柑橘系の軽やかなアロマに、ピュアな甘さと爽やかな酸味がマッチしたお酒です。 | |||||||||||||
|
真澄 純米吟醸 あらばしり 生原酒 | ![]() |
||||||||||||
1800ml | 2750円税込み | ||||||||||||
メロン、パイナップル、白桃、グレープフルーツなどの豊潤な果実の香りに、爽やかな青リンゴ、凛とした青竹、アカシアの花を思わせる華やかな香りが調和しています。味わいはふくらみのある甘みにフレッシュな酸味を感じます。原酒ならではのボリューム感があり、最後までフルーティーで弾けるような活き活きとした印象です。 | |||||||||||||
|
真澄 純米吟醸 金寿 | |||||||||||
1800ml | 3300円税込み | ||||||||||
720ml | 1958円税込み | ||||||||||
個性が異なる数種類の純米吟醸を絶妙なブレンド技術で美酒に仕上げました。ふくよかな香りと深みのある口当たりの良い味わいをお楽しみください。 | |||||||||||
|
真澄 純米奥伝寒造り | ![]() |
||||||||||||||
1800ml | 2640円税込み | ||||||||||||||
真澄酵母7号酵母で醸した、落ち着いた風味の穏やかな癒し系純米酒です。ブリュッセルの国際コンクールSAKE selection2018でゴールド賞を受賞しました。常温・お燗がおすすめです。 | |||||||||||||||
|
真澄 純米大吟醸 夢殿 | ![]() |
||||||||||||||||
720ml | 5830円税込み | ||||||||||||||||
真澄さんが醸す純米酒の最高峰です。 真澄さんは諏訪蔵と富士見蔵の2箇所でお酒を醸しておりますが、富士見蔵の出品酒になります。格調高い芳香と深みのある味わいがお楽しみ頂けます。 (箱はございません。) |
|||||||||||||||||
|
真澄 純米吟醸生原酒 突こし(つきこし) | ![]() |
||||||||||||
720ml | 2970円税込み | ||||||||||||
もぎたての果物の果汁を思わせる透明感とジューシーな甘み・酸味。鼻孔をくすぐる爽やかな香りはブドウや桃を思わせ、ピチピチと弾ける口当たりは、まさにこの酒が生きていた時の姿をそのまま映し出します。野菜中心の軽めの前菜にはもちろん、味わいの乗った肉料理など幅広い料理やシーンで楽しめます。(蔵元談) 突こしとは搾り方の手法で、圧力をかけて搾ったり袋とりで搾ったりする手法ではなく、醪に管を入れ管に染み入ってくるお酒をサイホンのように斗瓶に移す手法です。圧力をかけず空気にも触れない手法ですが、大きな手間がかかりその取得量も少ないため採用している蔵元さんはあまりありません。 |
|||||||||||||
|
真澄 純米大吟醸 夢殿 | ![]() |
||||||||||||||||
1500ml | 10450円税込み | ||||||||||||||||
真澄さんが醸す純米酒の最高峰です。 真澄さんは諏訪蔵と富士見蔵の2箇所でお酒を醸しておりますが、富士見蔵の出品酒になります。格調高い芳香と深みのある味わいがお楽しみ頂けます。 (箱はございません。) |
|||||||||||||||||
|
|
||||||||||
|
||||||||||
純米吟醸あらばしりは、ふくらみがあり原酒の濃さをトロリとした感覚で楽しめる真澄さんの看板商品です。この出来たてのお酒を新樽にうつし、ほのかな樽香を加え皆様にお届けです。今年の疲れを癒すのもいいですし、お正月ご家族がお集まりになる時などお酒の旨さを再認識する事が出来るはずです。 | ||||||||||
|
真澄 梅酒 | |||||||
720ml | alc 14.0°前後 | 1716円税込み | |||||
真澄の梅酒は厳選した梅(群馬県産白加賀)と自家製焼酎です。人工的な香料や着色料を一切使わず、氷砂糖とじっくり時間をかけた熟成で梅の持ち味を引き出しております。甘さを控えた自然な味わいをお楽しみ下さい。もちろん無添加です。飲み方:ストレート、オンザロック、炭酸やお湯割りとOKです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
なかた屋トップページへ | 地酒一覧へ | 新着情報へ |
https://www.nakataya.com/CART/cart.php